都道府県から探す

妊娠中にのど飴はOK?のどが痛いときの対処法

妊娠中に風邪を引いたり、つわりによって嘔吐したりすることで喉を傷めてしまうことも多いのではないでしょうか?
のどが痛いときには、のど飴を舐めると楽になります。
そこで今回は、妊娠中にのど飴を舐めていいのかについて説明していきます。
のどが痛い

のど飴には3種類ある

のど飴はのどの痛みを緩和するものですが、のど飴には大きく分けて3種類ありますので購入前にしっかり把握しておきましょう。
1つ目は医薬品です。
医薬品ののど飴はドラックストアや薬局で購入できるもので、有効成分が含まれていて主に治療を目的としています。
国が製造の承認と販売の許可を行なっているのが特徴です。
2つ目は医薬部外品で、のどの殺菌や消毒効果の成分が入っていますが、医薬品に比べては効き目が少し弱いのが特徴です。
製造に関しては医薬品と同じく国の承認が必要ですが、販売は自由なのでコンビニやスーパーでも購入が可能です。
3つ目は食品で、医薬品のように有効成分は入っていません。
はちみつやメンソールなど、のどをスッキリさせる成分が配合されたのど飴です。
医薬品と医薬部外品とは違い、製造や販売に制限がなく、お菓子のキャンディーとして販売されているので
好みの味を選べて、手軽に入手することができます。
このようにのど飴にも種類があるので、自分の状態に合わせてのど飴を購入する必要があると言えるでしょう。

妊娠中に避けた方が良いのど飴

3種類ののど飴のうち、妊娠中に自己判断で舐めるのを避けた方が良いのど飴があります。
それは医薬品ののど飴です。
なぜかというと、医薬品ののど飴には治療を目的として薬が含まれているからです。
その薬の成分が妊婦にとって良くないものもあるかもしれません。
ですので、妊娠中に自己判断で舐めるのは問題になる可能性があるので気をつける必要があると言えます。
医薬品ののど飴を舐めたい場合は、舐めたあとに何かあってからでは遅いので、
あらかじめかかりつけの医師や薬剤師に相談してからにしましょう。
病院で医師に相談したときには、医薬品ののど飴ではなく、医師が違う薬を勧める場合はその薬を処方してもらったほうが安心できるのではないでしょうか。

舐めてもいいのど飴って?

医薬品ののど飴に関しては、自己判断で舐めないほうがいいですが、医薬部外品と食品であれば特に心配はしなくていいでしょう。
しかし、成分に対してどうしても不安な場合は医師に相談してからにする必要があります。
また、舐める際には、注意書きをしっかりと読み用法・容量をしっかり守って舐めるようにしましょう。
決して舐め過ぎないように気をつける必要があります。

のど飴を舐めるときの注意点

のど飴には3種類あると伝えましたが、どれが医薬品や医薬部外品なのか素人目では判断しにくい場合があります。
ですので、どうしても判断できずに、不安な方は医師に相談して、安易な判断で舐めないように心掛ける必要があります。
また、薬を服用している場合はのど飴との併用は避けましょう。
なぜなら、薬が含まれている医薬品ののど飴だと、服用している薬と成分が重複してしまう可能性があるからです。
他にも、のど飴の主な原料は砂糖なので、過剰摂取しすぎると健康にも悪影響を与えるかもしれません。
例えば、虫歯の発生や体重の増加です。
もし、糖分による体重増加が不安な場合は、シュガーレスののど飴を摂取することや、
1日に1個だけにするなど数量を決めておくことが良いとされています。
のど飴は気軽に入手できて、摂取することができますので、たくさん舐め過ぎないように注意をしておきましょう。

のどの痛みを和らげる他の方法

のどが痛くなったときに、のど飴を舐めること以外にも対策や予防策があります。
まず、のどが痛くなったときは、のど飴ではなく医師からきちんと薬を処方してもらうことです。
その際に、妊娠中であることをしっかり伝えて適切な治療を受けましょう。

また、はちみつ大根を食べることもおすすめされています。
はちみつ大根は江戸時代から伝わっていて、自分で簡単に作ることができます。
作り方はまずは大根、はちみつ、保存容器を用意します。
次に大根を2~3cmほど小さく切り、はちみつと一緒に保存容器に入れて浸け置きしましょう。
浸け置くと大根から汁が出てシロップになります。
食べる際は、大根を別に取り出してシロップを食べましょう。
長期保存はできないので、2日ほどで食べきるようにしてください。
大根には消炎作用があり、はちみつには殺菌作用があるので、のどの痛みを和らげる働きをします。
初期症状のときにはちみつ大根を食べるのもいいでしょう。
はちみつ大根はこのように誰でも気軽につくることができるので妊婦の方にも人気です。
のどを痛めたときに、のど飴や薬に頼りたくない方にとってはおすすめと言われているので取り入れてみてください。
逆に、のどの炎症に良くない刺激のある香辛料が入った食べ物や、酸味の強い食べ物は避けたほうがいいでしょう。

のどの痛みの予防策としては、うがいを毎日徹底することです。
これは外出して家に戻ってきたとき以外にも、室内にいるときもうがいをしましょう。
また、寝る際にはガーゼマスクをすると効果があります。
冬場では湿度が低いので喉が乾燥してしまう可能性があります。
睡眠時にマスクをすることで口の周りの湿度が高くなり、その温まった空気を吸うことで喉の乾燥を防いでくれます。
ガーゼマスクだと肌に優しいので、肌への負担を減らすことができます。
このようにのど飴以外にも、のどの痛みを和らげる方法や予防策があります。
まずはのどの痛みを発生させないための予防が大切でしょう。
ですので、うがいをこまめに行うことと、マスクを着用して就寝して予防してください。
また、のどが痛くなったときは、医師に相談して適切な治療を受け、薬を処方してもらうことが一番安心ではないでしょうか?
ぜひ、紹介した中で自分に合った方法を選んでみてください。

のど飴の成分に気をつけよう!

妊娠中にのど飴を舐めたい場合は、のど飴の成分をしっかり確認しましょう。
特に医薬品ののど飴に関しては注意が必要です。
成分によっては妊婦にとって避けたほうがいいものもありますし、
医薬品の場合は薬を服用していて成分が併用してしまうリスクもあります。
しかし、成分に関しては様々な種類があります。
どの成分が妊娠中に良くて、悪いのか判断することも難しいのではないでしょうか?
ですので、成分について1人では判断できない場合は、医師としっかり相談するなど周りの人たちの協力を得ることも大切です。
また、妊娠中は体調や精神面でも不安定な時期です。
のどを痛めてしまって、なかなか治らないとなると、精神的にもストレスがかかってしまいます。
体調を崩さないためにはしっかりとした予防が大切です。
1人で頑張り過ぎず、体のケアや食事に気をつけ、普段の生活では安静にするなど風邪を引かないようにしましょう。

◆◇Amazonギフト券がもらえる♪マタニティフォトのポータルサイト【Mamany】◇◆

都道府県から探す

都道府県から探す


現在地からさがす