都道府県から探す

妊娠初期で飛行機に乗っても大丈夫?体への影響は?

お腹が大きくなる前に旅行がしたい、また県外のフォトスタジオでマタニティフォトを撮りたいなど、
様々な理由から遠出を考える妊婦さんもいるでしょう。
もしも遠出で飛行機に乗るのであれば、必ず体や搭乗環境に問題がないかを事前にチェックしておきましょう。
Young pregnant couple with suitcase at airport or station

妊娠初期の飛行機搭乗は大丈夫?

妊娠中に飛行機に乗っても良いのだろうかと悩む妊婦さんは多いでしょう。
結論から言うと、妊娠中でも飛行機の搭乗は可能です。
妊娠後期になれば搭乗制限がかかり、乗る際に「医師からの診断書を提出しなければならない」などの規定がありますが、
初期や中期にはこういったことはほとんどありません。
航空会社によって規定は異なるので、不安ならば念のために確認をしておくと安心でしょう。

また安定期に入っていない妊娠初期には、飛行機の気圧や揺れなども流産の危険性を高めるのではと不安に思う人がいます。
しかし飛行機に乗ったからと言って流産の危険性が高まるといった研究報告はありません
それよりも心配すべきなのは「つわり」です。
安定期に入るまでは、つわりによって体調が安定しない妊婦さんも多いので、体調が悪ければ無理に搭乗しない方が無難です。

放射線やX線の影響はある?

妊娠中の放射線やX線というのは、お腹の中の赤ちゃんにも影響が及ぶ可能性があります。
そのためこれらの影響が考えられる場合にはできるだけ避けるのが無難なのですが、飛行機に搭乗する際にはどうなのでしょうか?

まず放射線に関してですが、搭乗中の放射線は微量なので、体に影響を及ぼすほどのものではありません
そのため過敏に心配する必要はないでしょう。

次に手荷物検査ですが、これは機械に荷物を通すだけなので、人体には影響がありません

最後に金属探知機ですが、特殊なゲートをくぐるので不安に思う妊婦さんもいるでしょう。
しかしこれはあくまで金属に対して反応する装置なので、体に影響はありません

飛行機に乗る際のリスク

飛行機に乗る際には、いくつかのリスクがあります。
どのようなリスクがあるのかは、搭乗前にきちんと理解して対策を考えることが大切です。

まずはつわりの悪化です。
妊婦さんの半数以上が経験すると言われるつわりですが、その症状も程度も人によって様々です。
調子が良い日もあれば、急に起き上がれないほど体調が悪くなることもあるのです。
このようにつわりによる体調の変化は、本人でもコントロールができませんし、予測もできません。
搭乗前は大丈夫だったとしても、いざ飛行機に乗ってみると突然体調が悪化するということも考えられるのです。
もしも吐きづわりであれば、エチケット袋を持参したり、
食べづわりであれば、すぐに口にできるようなものを持っておいたり、
自分の症状に合わせて対策を行うようにしましょう。

次にエコノミークラス症候群です。
これは血流が悪くなることで足のむくみや痛みが生じたり、
ひどい場合には血の塊が詰まって呼吸困難や血圧の低下などの症状を引き起こすケースも見られます。
今まではエコノミークラス症候群になったことがないという人でも、
妊娠初期の体調が不安定な時期には何が起こるか分からないので、発症しないようにしっかり対策を行いましょう。

最後に気圧の変化や、酸素濃度の低下です。
飛行機の離着陸時や、高度が変わった時などに気圧の変化から耳が詰まったような経験をしたことがある人もいるでしょう。
この気圧の変化と酸素濃度の低下は、耳鳴りや頭痛といった体調の変化にもつながります。
妊娠初期には貧血症状が出ることも多いので、注意が必要です。

機内で心がけること

妊娠初期でも飛行機に乗っても大丈夫なのですが、
新しい命が宿っている以上普通の体ではないので、様々なことに気を付ける必要があります。
では具体的にどういったことに気を付ければ良いのかをいくつか紹介していきます。

まずは水分補給です。
乾燥によって血液がどろどろになり、血行が悪くなるとエコノミークラス症候群のリスクを高めます。
機内は非常に乾燥しやすいので、できるだけこまめに水分補給をしましょう。
また長時間同じ姿勢で座っているのも血行が悪くなる原因となるので、足首を動かすなどして体を動かすことも有効です。

次にエチケット袋を多めに用意しておくということです。
吐きづわりの人の中には、1時間で数回吐いてしまうという人もいるので、できるだけ多めに持っておくようにしましょう。
つわりの症状として吐き気はないという人でも、飛行機の中は日常生活とは違う環境なので、
揺れや気圧の変化なども相まって突然吐き気をもよおす可能性もあります。
そのため吐きづわりではなかったとしても念のため持っておいた方が安心でしょう。

最後に座席をトイレの近くにし、かつ通路側を確保するということです。
もしもそういった席がとれなかったという場合には、事情を話して席を譲ってもらうというのも1つの手段です。
どうしても困ったときにはCAさんに相談をしてみると良いでしょう。
代わりに座席変更の交渉をしてくれる可能性があります。

保険に入っておくことも大切

国内旅行であれば、もしも旅行先で体調不良になったとしても、すぐに病院で診てもらえます。
しかし海外旅行となると、診察を受けるだけで高額な医療費がかかる可能性があります。
国によって費用は大きく異なりますし、無事に飛行機を降りたとしても、
その後の体調が心配で旅行を楽しめなくなってしまうということも考えられます。
そういった不安を解消させるためにも、海外旅行保険に入っておくようにしましょう。

この海外旅行保険とは、様々な保険会社が商品として扱っています。
万が一海外旅行中にケガや病気で現地の病院を受診した際、かかる治療費を補償するという内容です。
どの程度を補償してくれるのかは保険会社によって異なりますが、
いざというときのことを考えると、加入しておいた方が安心です。
特に体調の変化が著しい妊娠初期であれば、ちょっとした環境の変化でも体調が悪化する可能性があります。
安全に旅行ができるようにするためにも、海外旅行の計画をねる段階で保険の加入も検討しておきましょう。

過ごし方の工夫を徹底しよう!

妊娠初期はまだ体型が変わるほどの変化はありませんが、そのお腹には確かに新しい命が宿っています。
そのため気を付けなければならないことがたくさんありますし、妊婦さん自身も不安なことがたくさんあるでしょう。
しかしつわりやエコノミークラス症候群など、飛行機に乗る際のリスクに対してしっかり対策を行い、
機内での過ごし方を工夫すれば、通常通り搭乗しても問題はありません。
体調が悪くなったときには無理に搭乗しない方が無難だと前述しましたが、そういった場合以外は基本的に気にしなくても大丈夫です。

もしも不安なのであれば、事前に航空会社に妊婦であることを伝えておくと良いでしょう。
席を優先的に決めさせてくれたり、当日も搭乗中に体調面で配慮をしてくれる可能性があります。

◆◇Amazonギフト券がもらえる♪マタニティフォトのポータルサイト【Mamany】◇◆

都道府県から探す

都道府県から探す


現在地からさがす